滋賀県湖南広域消防局で研修を実施
過去のイベント · 2025/06/05
5月14~16日、滋賀県南部の草津市・守山市・栗東市・野洲市の4市にまたがる湖南広域消防局にて、消防職員の皆さまを対象とした防災研修「外見だけでは分からない障害×防災セミナー」に講師として登壇しました。

滋賀県社会協議会主催:主任児童委員向け講演会
過去のイベント · 2025/05/18
2025年2月6日(木)実施 地域との連携が未来をひらく 〜発達障害のある子どもたちの育ちを支えるために〜 滋賀県社会福祉協議会様よりご依頼をいただき、「発達障害の子どもとの生活〜様々な人たちと共存しながら社会で生きるために〜」というテーマで、県内の主任児童委員の皆さま約300名に向けて講演を行いました。

トーク&ランチ交流:障害のある子どもたちの可能性を信じて
過去のイベント · 2025/02/23
2025年2月1日、大阪にあるユニバーサルレストラン「ル・クロ・ド・マリアージュ」を会場に、トークイベント&ランチ交流会「障害のある子どもたちの可能性を信じて」を開催しました。 今回のトークセッションは、 去年開催された 一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会 第8回学術大会でのランチタイムトークセッションがきっかけです。...

「発達凸凹児の育児と仕事の両立」セミナーに登壇
過去のイベント · 2024/11/30
11月24日、兵庫県小野市男女共同参画センター主催「発達凸凹児の育児と仕事の両立」に、チャレンジドLIFEが講師として登壇しました。 6月に神戸市で実施した同テーマのセミナーを視察いただいた際に、ぜひ小野市でも!ということでお声がけいただきました。 申込開始早々に満席なったとのことで、当日を迎えるのがとても楽しみでした!...

滋賀県警本部にてセミナーに登壇
過去のイベント · 2024/11/04
10月16日、滋賀県警察本部にて約50名の警察官の皆さまに向けてのセミナー「発達障害特性を持つ方との接し方」に、チャレンジドLIFEが講師として登壇しました。 今回は、滋賀県警察本部より、知的・発達障害の方々に対し適切な対応ができるように、その特性を正しく理解し、合理的配慮等につなげていくための研修としてご依頼をいただきました。...

過去のイベント · 2024/07/15
2024年1月期に放送された日本テレビ系の連続テレビドラマ『厨房のありす』。 自閉スペクトラム症(ASD)の料理人・ありす(門脇麦さん)が主人公。彼女が営む料理店に集まる人々とのハートフルなふれあいや、家族にまつわるミステリーを丁寧に描いた人間ドラマでした。 一般社団法人チャレンジドLIFEは、取材協力という形で制作に参画。...

くわばたりえさんのYouTubeに出演
メディア掲載 · 2024/04/29
チャレンジドLIFE代表 畠中です。 2021年に続き、2024年5月にくわばたりえさんのYouTube「バタやんちゃんねる」に、2回にわたって出演させていただきます! ⁡公開日は以下のとおりです。 ⁡----------------------------------------------- 1回目:5月3日(金)13:00~ 2回目:5月6日(月)13:00~ ⁡⁡-----------------------------------------------...

レポート③:障害のある社員が7割の会社 日本理化学工業訪問
Talks · 2024/02/11
日本理化学工業様はいわゆる大企業ではありません。 中小企業でありながら、社員の7割が障がい者で、いわゆる福祉的就労ではなく、一般就労として働いています。...

レポート②:障害のある社員が7割の会社 日本理化学工業訪問
Talks · 2024/02/11
日本理化学工業の工場で働く皆さんのお仕事を見学させていただきました。 それぞれの人に役割や居場所があり、すべての仕事がリスペクトされていることが伝わってきます。 お互いのできることを認め合い尊重し、尊敬する。それぞれの「できる」ことを承認し、お互いに「ありがとう」と言い合い、受け止め合う。...

レポート①:障害のある社員が7割の会社 日本理化学工業訪問
Talks · 2024/02/10
2023年10月、神奈川県川崎市にある日本理化学工業様を訪問しました。 2023年夏の24時間テレビ46スペシャルドラマ『虹色のチョーク 知的障がい者と歩んだ町工場のキセキ』のモデルにもなった、主にチョークを製造・販売する企業です。 ドラマをご覧になった方や、ガラスに描けるチョーク「キットパス」をご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

さらに表示する